|
|
☆会長杯ミックスダブルス 参加者募集! | |
|
多くの方にご参加いただけるよう1部・2部に分けての試合とします。 1部・2部のどちらでも申し込めますが、2部は初級者を対象としますので 試合経験のない方もぜひご参加ください。 【日 時】12月 7日(日) 8時半受付開始、9時試合開始 予備日:12月21日(日) 【場 所】 市民球技場 【締 切】11月23日(日) 【参加費】500円/ペア(当日お支払いください) 【ダブルスは、必ずペアで申し込みください】 1.ペアの氏名(姓名とふりがな) 2.連絡先の氏名と電話番号 3.1部または2部 申込受付は、E−Mailで行いますのでご協力願います。 担当(E-Mail申込): 【男】上原一貴: zzzparazzz2@au.com 【女】榎戸 恵 :m_egu3_toa432@ezweb.ne.jp
|
|
|
2025年度 年間予定表 & イベント予定 |
25/04/01 |

|
|
|
|
| 11月20日(木) 17:30〜21:00 | 永山公園コートAB |
球出し練習:19:00〜 |
| 11月22日(土)19:00〜21:00 | 住友金属鉱山アリーナ青梅 |
ジュニア教室#4予定日です。 |
| 11月23日(日) | 練習はありません |
ソフト大会の予定日なので一般練習はありません。 練習できる時は別途お知らせします。 |
| 11月27日(木) 17:30〜21:00 | 永山公園コートAB |
今年はこの練習が永山最後となります 球出し練習:19:00〜 |
| 11月30日(日) 9:00〜17:00 | 青梅スタジアムコートCDE |
ソフト大会の予備日となっています。 練習の有無はホームページをご覧ください。 基本練習:10:00〜 |
|
|
|
|
| 12月4日(木) | 練習はありません | コートが確保されていません |
| 12月7日(日) | 練習はありません |
会長杯ミックスダブルス実施予定日となっています。 練習できる場合は連絡します。 |
| 12月11日(木) | 練習はありません | コートが確保されていません |
| 12月14日(日) 9:00〜17:00 | 青梅スタジアムコートCDE |
基本練習:10:00〜 |
| 12月18日(木) | 練習はありません | コートが確保されていません |
| 12月21日(日) 9:00〜17:00 | 市民球技場(河辺コート)ABC |
会長杯ミックスダブルスの予備日となっています。 確認してからおこしください。 基本練習:10:00〜 |
| 12月25日(木) 19:00〜21:00 | 住友金属鉱山アリーナ青梅 |
参加費200円、練習に入る前に払ってね 球出し練習:19:00〜 |
| 12月28日(日) 9:00〜17:00 | 市民球技場(河辺コート)ABC |
基本練習:10:00〜 今年最後の練習となります |
| 市民球技場(河辺コート) | 青梅スタジアムテニスコート | 永山公園テニスコート |
| 住友金属鉱山アリーナ青梅(総合体育館) | 練習ありません | イベント |
【忘れ物】
練習や大会などで忘れ物をした場合はこちらをのぞいてみてください。

大会成績は基本的に2ヶ月間表示しています。
|
|
第3回シニアオープンテニス大会(令和7年11月13日) 正式結果 |
|
|
女子クラス 優 勝:中村佳子さん・水村規代さん 準優勝:長谷川昌代さん・渡辺由美子さん 2位T優勝:榎戸恵さん、羽場道子さん、 3位T優勝:梶智子さん、宮澤由紀子さん, 男子クラス 優 勝:射谷和徳さん、細江英之さん、 準優勝:遠山満さん、荒井誠一さん 2位T優勝:鈴木実さん、福田美和さん、 3位T優勝:曽田光雄さん,小池有三さん、 4位T優勝:池上透さん、松本美輝さん, 選手の皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|
|
第7回青梅ジュニアオープンテニス大会(令和7年11月1日,15日) 正式結果 |
|
|
青梅ジュニアオープン Aクラス(10歳以下グリーンボール使用)(11月1日) 優 勝:田中里空さん 準優勝:安里信希さん 3 位:石川智也さん、坂井湊太さん
Bクラス(12歳以下標準球使用)
Cクラス(14歳以下標準球使用)(11月8日) 選手の皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|
|
令和7年 あきる野オープン テニス大会(令和7年10月18日,19日) |
|
|
青梅代表の成績 男子(10月19日)28名参加 4 位 志田朋哉さん 3回戦敗退 H松 雄樹さん 1回戦敗退 山田 智也さん 女子(10月18日)17名参加 青梅からの出場はありませんでした 選手の皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|
|
第66回青梅市民スポーツ大会テニスミックスダブルス (令和7年10月05日) |
|
|
大会結果 1部 優勝 北村将郎さん・山口芳子さん 2位 宮崎夕輝さん・福岡麻美さん 3位 坂本 功さん・榎戸 恵さん 3位 大川将利さん・大川真理子さん
2部
選手の皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|
会費納入に関するご注意 |
|
|
|
継続会員の方は5月末までだと年会費(5千円)のみとなります。 新規入会の方は年会費(5千円)と入会金(千円)を合わせて下記にてお支払いください。 6月以降は入会金(千円)も必要となりますのでご注意ください。 ・できるだけ総会時に支払っていただけると助かります。 ・練習日にコートで会計担当に直接手渡してください。理事も受け取れません。 ・事務局(佐藤スポーツ)で支払ってください。 ・振り込む場合は以下でお願いします。(お薦め) 振込先;ゆうちょ銀行 口座番号:10170−42256791 口座名義:オウメシテニスキョウカイ ・ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込は以下のようにお願いします。 【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ) 【店番】018【預金種目】普通預金【口座番号】4225679 注)ゆうちょ銀行の口座番号から最後の1桁がなくなっています。 振込手数料は振り込んだ方のご負担でお願いします。 振込方法により手数料が変わります。(0円〜146円) なお、新規入会の方で振り込まれた方は、 必ず次の情報を池上(ikesanz@mac.com)までメールしてください。 メール件名は「新規入会」としてください。 漢字氏名 ふりがな 郵便番号 住所 携帯番号 自宅電話 勤務先 青梅市内、青梅市外(派遣試合の時の参考にすることがあります)
|
22/06/06 24/03/11 25/08/25更新 |
|
|
青梅スタジアム野球場下の駐車場からテニスコートへの行き方 | |
|
下記ページより青梅スタジアム野球場下の駐車場からテニスコートへの行き方をご覧ください。 なお、野球をやっている時はネット裏を通るのが禁止されています。 多少遠回りになりますが、坂道に出て事務所の横の駐車場出口から入ってください。 テニスコート横の駐車場は、駐車できる台数が少ないのでお早めに。 →ルート案内 青梅スタジアムテニスコートの紹介です。 →青梅スタジアムテニスコート案内
|
24/03/11更新 24/09/22更新 24/12/08更新 |
|
|
|
小作駅から青梅スタジアムへの行き方(バス編) | |
|
青梅線小作駅よりバスで青梅スタジアムへの行き方です。 河辺駅、羽村駅、福生駅からだと乗り換えが必要です。 東口1番乗り場 小02東回り 小作駅→・・・→太陽誘電モバテク前→物見塚→昭洋工業 東口2番乗り場 小03西回り 小作駅→・・・→今井3丁目→三ツ原工業会館→昭洋工業 降りるバス停は昭洋工業となりますので、お間違えのないようお願いします。 ![]() 時刻表(西回り) 時刻表(東回り) 料金230円、ICカード(Suica等)228円(2024.1.6現在) 料金は西回りでも東回りでも同じです。 バス路線図 小02系に乗って、昭洋工業のバス停を降りると北側に横断歩道が見えます。 ![]() ちなみに小03系に乗ると昭洋工業のバス停は反対側になります。 ![]() この場合は降りて左に進むと、スタジアムへの小道があります。 信号がないので注意して渡り、続く小道を東に進むと駐車場に出ます。 そこから先は上のコートへの行き方をご覧ください。 気づいた点があれば連絡ください。
|
24/01/06更新 |
|
|
|
ネットストラップ(センターベルト)の正しい装着方法 | |
|
テニス(硬式)はネットの真ん中にセンターベルトが必要です。(高さは3フィート) このベルトの止め方がまちまち(と言うかよくこんなと言う止め方が多い!) なので、正しい装着方法を下記サイトでご確認ください。 プレーする前にセンターベルトの高さと装着方法を確認しましょう。 よろしくお願いします。 ネットストラップの正しい装着方法
|
|
|
|
|
市民球技場川側へ駐車する際のご注意 | |
|
テニス協会会員の皆様 市民球技場を利用する際の注意です。 川側へ車を駐車する場合には、 車の前側を川へ向けて頭から駐車 していただけるようお願いします。 特に冬期は、車の前側をテニスコートへ向けて駐車すると、 午後、車のフロントガラスに太陽が反射して非常に眩しくなります。 先日、ソフトテニス連盟会長と駐車の向きについて、 会員に周知しましょうと申し合わせました。 知り合いの方にもお伝えいただけると助かります。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
試合中の筋ケイレンになった時のルール |
|
|
|
正式な大会(市民大会、会長杯など)でのメディカルタイムアウトのルールを作りました。 該当の事例が発生した場合は参考にしてください。 こちらをご覧ください(暫定版です) |
|
|
|
ホームページでリンク切れなどお気付きの点があれば 池上(ikesanz@mac.com)まで連絡をお願いします。 |
16/04/03 |
|
|
|

| 協会内の大会(今年の結果は随時更新します) |
|---|
|
|
|
|
| 会長杯ダブルス | 06/15 | 24/06/16 |
| 会長杯ミックスダブルス | 12/07(12/21) | 24/12/01 |
| 協会主催の大会(今年の結果は随時更新します) |
|---|
|
|
|
|
| 青梅市民スポーツ大会(シングルス) | 05/25 | 24/05/26 |
| 青梅オープン |
06/01(男子ABCDE) 06/22(女子AB、男子F) |
24/06/02,7/07,07/15 |
| 青梅グランドベテラン大会 | 06/05 | 24/06/06 |
| 青梅市民スポーツ大会(ダブルス) | 09/14 | 24/09/08 |
| 青梅市民スポーツ大会(ミックス) | 10/05 | 23/10/06 |
|
青梅ジュニアオープン 青梅市体協、東京都体協、東京都主催 |
11/01(U10U12クラス)、08(U14クラス) ( | 24/11/09,16 |
|
青梅シニアオープンテニス大会 青梅市体協、東京都体協、東京都主催 |
11/13 | 2024/11/14 |
| 対外試合(今年の結果は随時更新します) |
|---|
|
|
|
|
| 市町村対抗女子テニス大会(さくらT) |
05/08 |
24/04/02 |
| 羽村オープン | 04/13(04/20) | 24/04/14 |
| 福生オープン | 05/10、11 | 24/05/11,12 |
| 都民体育大会 | 05/18、24、25 | 24/05/19 |
| 市町村対抗戦(太田杯) | 07/27 | 24/07/21 |
| 昭島オープン | 08/02、03 | 23/08,03,04 |
|
都民スポーツフェスティバル (旧都民生涯スポーツ大会) |
08/30、31 | 24/09/07 |
| あきる野オープン |
あきる野サイト 10/18、19 |
あきる野サイト 24/10/19,20 |
| 西多摩広域行政圏スポーツ大会テニス競技 | 11/15、16 | 24/11/17 |
| 市町村選手権大会 | 2026/02/01、08(03/15) | 25/2/9 |
| 新瑞穂杯西多摩ベテランテニス大会 | 2026/03/01(03/08) | 25/3/2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|

|
|
|
|
| 総会 | 4月6日(日) | 12:00〜市民球技場 |
| 初心者テニス教室 | 4月12日〜5月17日 |
計6回(毎週土曜) |
| 土曜ジュニア教室(市主催) | 11月1日、8日、15日、22日 | |
| 協会内クラブ対抗戦 | 11月3日(11月16日) | 旧テニス祭り |
| 新年会 | 1月11日 | |
| シニアテニス教室 | 2月5日(木) |
|
|
|
|
|
|
| Aチーム (5部リーグ) |
3ー5 負 け |
|
|
|
| Bチーム (12部リーグ) |
4ー4 負 け |
|
|
|
| ◆ 多摩社会人庭球連盟のページへ (https://www.tamashaka.org) ◆ |
| 市民球技場(河辺) | 永山公園運動場 | 友田レクレーション広場 | |
| 青梅スタジアム | 総合体育館 | ちがむら球技場 | |
| 明星大学青梅キャンパス | 羽村市富士見公園 |

青梅市テニス協会の元副会長である久保寛一さんがご自身の会社を本にまとめました。
関心のある方は是非ご覧になってください。

IBNN978-4-86667-220-5
本書では、22年連続で黒字経営を続ける当社の取り組みをご紹介します。
中小企業の経営者はもとより、製造業に従事するエンジニア、就職活動中の学生など、
多くの方の一助となれば、著者としてこれほど嬉しいことはありません。
株式会社NISSYO
代表取締役社長
久保寛一
7/5発売
ブックスタマ、オリオン書房でも応援いただいております。
Amazonからも購入できます。
→こちらをクリック
当ホームページにお気付きの点があれば下記に連絡をお願いします。
池上透(ikesanz@mac.com)